ニュース

2014年01月10日

「健康いきいき職場づくりフォーラム」成果発表シンポジウムを開催しました

2013年12月16日、「健康いきいき職場づくりフォーラム」成果発表シンポジウムが、東京大学内伊藤謝恩ホールで開催され、企業組織の人事担当者・健康管理担当者、労働組合役員、EAP、コンサルティングファームなど、約350名のご参加をいただいた。

基調講演として、川上憲人氏(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野 教授)より「健康いきいき職場づくりの方法論をさぐる~フォーラム活動1年の成果~」と題して、201212月に設立した本フォーラムの1年間の活動成果を中心に講演いただいた。フォーラム活動としては、定例セミナーで良好な実践事例を得、また研究会では健康いきいき職場づくりの基本的なプロセスやツールの開発を進めていることが報告された。さらに今後の活動として、健康いきいき職場づくりの教科書を出版すること、健康いきいき職場認証制度を開発すること、海外への展開の期待などが話された。

続く2つ目の基調講演として、守島基博氏(一橋大学大学院商学研究科 教授)より、「経営視点から見た健康いきいき職場づくり」と題して、健康いきいき職場づくりが、単に個人が健康でいきいきとするという点において有効であるだけでなく、職場の基本的機能(人材育成、働きがいや安心の提供、目標達成など)を果たすという点において、経営として非常に重要である点が指摘された。しかし現在、その職場の機能が低下しており、これを経営が投資の対象として再生する取組をすることを、今こそ考えるべき時であると提言した。

本フォーラムでは、「メンタルヘルスを経営として取り組む」ということを、特徴の一つに挙げている。それに基づき、経営者から見た健康いきいき職場づくりに対する期待として、山田理氏(サイボウズ株式会社 取締役副社長)より、「健康いきいき社員・職場が会社を元気にする」と題して、独自の人事制度(多様な個人に合わせた100100通りの人事制度)により、個人と職場のいきいき(働きやすさ、働きがい)を実現している事例について、制度及び運用の変遷・実情・方向性などを交えながら発表された。

今回のシンポジウムでは、活動1年目に会員として研究会に参加し、それぞれ自組織に健康いきいき職場づくりを展開している2社よりショートスピーチをいただいた。Active Work Place研究会に参加している浅野健一郎氏(株式会社フジクラコーポレート企画室ヘルスケア・ソリューショングループ リーダー)からは、従業員の健康を重要な経営資源として捉え、もともと進めていた健康増進・疾病予防に追加して、「心の活性化」アプローチとして実践していることが報告された。また、組織ソリューション研究会に参加している浦野浩子氏(アイシン精機株式会社人事部健康推進グループ健康支援チーム主任専門員)からは、従来のメンタルヘルスの活動内容の紹介と共に、新たな視点として“参加型”かつ“自発的”でポジティブな活動として、健康いきいき職場づくりの考え方を取り入れたいとのお話をいただいた。

後半のパネルディスカッションは、パネリストに守島基博氏のほか、泉陽子氏(厚生労働省労働基準局安全衛生部 労働衛生課長)、神田徳次氏(大日本印刷株式会社 常務取締役)、尾形清彦氏(旭化成グループ労連会長 旭化成労働組合中央執行委員長)をお迎えし、島津明人氏(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野 准教授)のコーディネートによって「健康いきいき職場づくりの実践に向けて」と題して議論された。泉氏からは、日本における職場のメンタルヘルスの実態と行政が推進する対策について、神田氏からは、1次予防を超えた“0次予防”として、メンタルヘルスをポジティブに捉えた事業場の具体的な取組について、尾形氏からは、労働組合がなぜ健康いきいき職場づくりに取り組むのかを、会社の経営方針と連動した組合活動の展開を踏まえてお話いただいた。各氏の議論を通じ、健康いきいき職場づくりはメンタルヘルスの問題を超えて企業経営にとって重要であるという視点、「組織に特別な問題がない」だけでは、一人ひとりの幸せや企業の成長には足りないこと、また各組織が取り組むためには、具体的な効果や取組事例が見えるようになることが必要であることなどが明らかになった。

最後に事務局から、今後の活動内容として、定例セミナーや各種研究会は継続すること、及び新しい取組としての教科書出版、認証制度、また研究会参加企業への訪問による勉強会などをスタートさせること、これらの活動の成果を来年12月に開催する予定のシンポジウムで報告することが発表され、シンポジウムは盛会のうちに終了した。

会員ログイン

ユーザー
パスワード
ログイン

会員制度とご入会

ご入会に関するご質問

個人情報保護方針

メールマガジン登録