Event & Seminar【募集開始しました!】ティータイムセミナー「職場の“非礼”(インシビリティ)を考える~“礼節”(シビリティ)を基にした尊重し合う職場づくりに向けて~」オンライン:2025年10月6日(月)開催

ご案内

皆さまは「非礼」(インシビリティ)という言葉をご存じでしょうか。
近年、この「非礼」が職場にもたらす様々な弊害が注目を集めています。職場の非礼とは相互尊重を逸する対人行為を指すとされています。ハラスメントほど明確ではなく、軽微なものを含むがゆえに、頻度も多数に上り、結果として職場風土の悪化や従業員同士の関係性やエンゲージメントの低下等を招くという研究もあります。

そこで、本セミナーでは、当フォーラム研究者ブログ※2024年10月号「職場のインシビリティーという現象」を執筆された櫻井研二氏(日本大学経済学部 教授)より話題提供いただき、非礼が職場にもたらす悪影響について検討するとともに、非礼ではなく礼節(シビリティ)を基に相互尊重が形成される職場づくりに向けての方法論について、ご参加の皆さまとともに考えます。「ギスギス職場」「停滞職場」の背景や、そこから「いきいき職場」への転換についてご関心がある皆さま、ぜひご参加ください。

※研究者ブログ:当フォーラムに関わる様々な研究者が、ご自身の観点から「健康いきいき職場づくり」に関連するトピックを取り上げる月1回のコラム(各種会員は無料購読できます)

~ご登壇者~

櫻井 研二 氏(日本大学経済学部 教授)


こんな声にお応えします
・職場の「ギスギス」「モヤモヤ」のメカニズムを知りたい! 
・パワーハラスメントをはじめとする各種ハラスメントの防止について関心がある!
・礼節(シビリティ)を基盤に相互尊重のできる職場づくりをしたい!

概要

日時

2025年10月6日(月) 15:00~16:20

会場

オンライン(Live配信)

対象
産業保健・人事・健康経営ご担当者、健康保険組合・労働組合幹部等


参加費(税込)

健康いきいき職場づくりフォーラム 協賛・組織・個人・いきいきメイト(※1)
会員/無料(※2)
一般/8,250円
生産性本部賛助会員・労働組合/6,600円

※1:2022年9月に新設された会員種別です。有識者コラムやメールマガジンの無料購読のほか、セミナーへの割引参加が可能です。本セミナーには以下の条件で無料でご参加いただけます(年会費無料)。
※2個人会員の期間内2回目以降、いきいきメイト会員2回目以降、協賛会員3名目、組織会員2名目以降は2,750円です。

タイムスケジュール

15:00~15:05 初めに・実施趣旨説明
15:05~15:30 櫻井先生話題提供「職場のインシビリティーという現象」
15:30~15:55 グループ討議「”非礼”を通じて職場の相互尊重を考える」
15:55~16:15 グループ発表・先生コメント
16:15~16:20 事務連絡等 
※ スケジュール・ご講演タイトル・登壇順序等は、変更の可能性があります

【進行】
本間 友貴  
(公財)日本生産性本部 健康いきいき職場づくりフォーラム事務局

お申込み

●お申込みはこちら