ご案内
本セミナーは募集を終了しました。お申し込みありがとうございました。
Society5.0時代・ポストコロナ時代を迎えるにあたり、「健康いきいき職場づくり」の新たな方法論を検討すべく、当フォーラムでは各界の有識者による「健康いきいき職場づくり“これから”検討会」を発足させ、報告書「これからの健康いきいき職場づくり」にまとめました。その中で明らかになったのが、従業員の健康づくりを考える際、“ウェルビーイング”という概念がこれまで以上に重要になるということです。一方で、ウェルビーイングは多義的な概念であり、具体的なイメージを持ちづらい面もあります。
そこで、本セミナーでは「これからの健康いきいき職場づくり」において、ウェルビーイングというものがどうかかわってくるのかを討議します。従業員の健康や成長、幸福をいかにして実現するのか、その方法論と課題はどういったものがあるか、また実現した先に何があるのかについて、組織人事、産業保健、健康経営、労働組合など、企業組織に関わる多様なステークホルダーの目線を交え検討します。健康施策や活性化に向けた取り組みをアップデートさせたいとお考えの皆さま、ぜひご参加ください。
こんな声にお応えします
・ポストコロナにおける健康いきいき職場づくりの新たなヒントを得たい
・健康経営におけるウェルビーイングの位置づけについて考えたい
・学識、企業、労組など、多様な視点からの考察を学びたい
概要
日時
2022年5月23日(月)13:30 ~ 16:50
会場
オンライン(ZoomによるLive配信)/東京平河町・生産性本部ビル
※オンライン参加の場合、Zoomアプリケーションをダウンロードの上、事前登録を行っていただきます。
※詳細につきましては、ご参加の皆様にご案内いたします。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況等により、オンラインのみでの開催になる可能性があります。
対象
産業保健・人事・健康経営ご担当者、労働組合幹部等
定員
会場10名
参加費(税込)
健康いきいき職場づくりフォーラム会員/無料(※)
一般/16,500円
生産性本部賛助会員・労働組合/13,200円
※個人会員の期間内2回目、協賛会員3名目、 組織会員2名目以降は、5,500円です。
プログラム
●「ウェルビーイングを実現するマネジメント」
神戸大学大学院経営学研究科 教授 鈴木竜太氏
●「産業保健から見たウェルビーイング」
産業医科大学産業生態科学研究所 教授 江口 尚氏
●「健康を起点にウェルビーイングへ」
東急株式会社 健康経営・安全衛生担当 課長 小暮純一氏
●「ポストコロナ時代の生きがい・働きがいを考える」
味の素労働組合中央執行委員長 前田修平氏
コーディネーター
(公財)日本生産性本部 ICT・ヘルスケア推進部 本間友貴
タイムスケジュール
13:30 オリエンテーション・開催趣旨説明
13:40 鈴木竜太氏 ご講演
14:00 江口 尚氏 ご講演
14:20 休憩
14:30 小暮純一氏 ご講演
14:50 前田修平氏 ご講演
15:10 休憩
15:20 パネル討議・質疑応答
16:05 グループ意見交換
16:40 フォーラムに関するご案内
16:50 終了
※ スケジュール・ご講演タイトル・登壇順序等は、変更の可能性があります。