ご案内
お申込受付を終了いたしました。
大変多くのお申込をいただきまして誠にありがとうございました。
「 健康 」 と 「 いきいき 」 のために、今我々ができることは何か・・・を
考えるオンラインセミナー、第2弾!
今回のテーマは 「 マネジメント 」 と 「 心身の健康 」
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴う緊急事態宣言発令は、職場やそこで働くことの意味を大きく変えることになりました。具体的には、テレワークや時差出勤の浸透により、時間や場所にとらわれない働き方が市民権を得る一方、従来の職場像の前提が崩れるとともに、慣れない就業形態からくる心身の不安の増大が危惧されます。
一方で、今回導入された様々な働き方が今後のスタンダードになる可能性もあります。そのため、当フォーラムでは、「今我々にできること」について、それぞれの立場で検討するとともに、今後の新しい働き方について模索することが重要だと考えています。
そこで、本セミナーは全5回(予定)のシリーズとして、夏ごろをめどに各回テーマを設定して開催します。フィジカル・メンタルの「健康」面、職場機能や働き方といった「いきいき」面を向上させるための方法論や実践事例をご紹介していきます。
第2回目となる今回は、テレワーク下で特に重要となる「職場のマネジメント」面、「フィジカル・メンタルの健康」面に関して、何が問題となるのか、改善に向けどういう方向性で活動するのが望ましいのか、実践事例としてどういう動きがあるのか、という点を中心にご紹介していきます。皆さんと共に「after コロナ」「with コロナ」の職場像を検討します。
(こんな声にお応えします!)
・ 「新型コロナウイルス対応が心身の健康や働き方に及ぼす影響を知りたい」
・ 「世の中の企業がどういう対応をしているのか聞いてみたい」
・ 「直近の対応だけではなく、今後の働き方にどうつなげられるかを考えたい」
(今後の開催予定と取り上げる主なテーマ)
第3回 日 程:6月上旬(現在調整中。決まり次第ご案内します)
テーマ:「テレワーク下のジョブ・クラフティング」、「運動不足への対応」、
「今こそ考えたいワーク・ライフ・バランス」
第4回以降も、様々なトピックを取り上げていきます。
概要
日 時:2020年6月3日(水)14:00~16:10
会 場:本セミナーはオンライン(Live配信)で開催します。
詳細はお申し込み後にご案内します。
定 員:50名
参加費:健康いきいき職場づくりフォーラム会員および
生産性本部賛助会員・健康保険組合・労働組合 5,000円
一般 8,000円
(消費税抜)
講師
九州大学大学院人間環境学研究院 准教授 池田浩氏
東京大学医学部附属病院22世紀医療センター 特任教授 松平浩氏
東京大学大学院医学系研究科 客員研究員 関屋裕希氏
企業ご担当者様(調整中)
プログラム
14:00
論点整理 事務局より
14:05
マネジメント面からの論考~「テレワーク下でのチームビルディング」
九州大学大学院人間環境学研究院准教授 池田 浩氏
14:20
フィジカル面からの論考~「テレワーク中にこそやりたい『いきいき健康エクササイズ』」
東京大学医学部附属病院22世紀医療センター特任教授 松平 浩氏
15:00
メンタル面からの論考~「マインドフルネスを通じて、『今、ここ』に集中する」
東京大学大学院医学系研究科客員研究員 関屋裕希氏
15:20
企業ご担当者様(調整中)の実践事例
15:40
質疑応答
16:10
終了
※途中休憩をはさみます
※演題、時間、内容を変更することがあります