Training研修プログラム

研修プログラム

健康いきいき職場づくりフォーラムでは、皆様の実践のサポートも致しております。
以下のようなプログラムをご用意しておりますので、取り組みの一助としてお役立てください。

ワーク・エンゲイジメント向上研修

個々人の仕事をより充実したものにするため、「健康いきいき職場づくり」の中でも重要なキーワード、「ワーク・エンゲイジメント」についての理解を深めます。「ワーク・エンゲイジメントとは何か」「どのような瞬間にそれを感じるのか」「それを高めるための方法論は」等について、仕事に対する考え方、工夫などを話し合いながら学ぶことで、明日からの仕事を意欲的に取り組みためのきっかけにしていただきます。

詳しくはこちら

心理的柔軟性向上研修

日々変わる内外の環境に対応するために、様々なバリアにとらわれず、自分の大切にしたいことに従って判断し、柔軟に行動するためのマインドセットを様々なエクササイズを交えて行います。リーダー篇・メンバー篇があります。

詳しくはこちら

ジョブクラフティング研修

働く人が「仕事のやり方」「人間関係」「仕事の考え方」に自ら働きかける工夫を加えることにより、仕事の意義やコントロール感を高めていくプロセスを学び、日常業務に取り入れていくことを支援します。
(その他:業務改善コンサルティング、コミュニケーション研修など)

詳しくはこちら

健康いきいき職場づくりワークショップファシリテーター養成

「健康いきいき職場づくり」の考え方を学びつつ、自職場の「強み」に着目し、「目指したい職場像」実現のために前向きな行動計画を策定するのが、「健康いきいき職場づくりワークショップ」です。この従業員参加型ワークショップを自社で実施する際のポイントやファシリテーターの役割などを演習を交えて身に付けていただきます。

詳しくはこちら

管理者向け組織力強化実践演習

健康経営をポジティブな面から見た場合、その要諦は組織力強化による生産性向上にあります。この取り組みをリードする経営幹部が分析結果と改善の意義と効果を理解し、取り組むべき施策の明確化と実践を支援します。
(その他:ES&CS向上研修など)

詳しくはこちら

その他、ご要望に応じて企画・提案いたします。