主な事業のご案内

定例セミナー
「健康いきいき職場づくり」の概念と具体的方策を広く国内に広めるため、定期的にセミナーを開催します。「健康いきいき職場づくり」を始め、関連する周辺概念をお伝えし、また新しい研究成果を発表する場となります。
年4~5回程度開催。その他、「健康いきいき職場づくり」の様々なトピックに関し短時間で気軽に学ぶことができる「ティータイムセミナー」を随時実施。

Active Work Place研究会
健康いきいき職場づくりを組織内に展開するための方策を、1年をかけて講義及びワークショップ形式で検討します。相互に自社の課題を話し合い、助言し合うと共に、研究会(情報を得て、考え、企画する場)と、職場(実践の場)を往復することにより、職場の問題解決に対してリアリティを持って活動します。
会期:約1年間

シンポジウム
当フォーラムでの活動成果について発表する冬のシンポジウム、経営・人事を対象にした、経営として健康いきいき職場づくりを推進する視点を提供する夏のシンポジウムを予定しています。
詳しくはこちら
いきいき会員交流会&勉強会
健康いきいき職場づくりを推進する会員企業や先進的な企業の取り組みや、研究者の 方々による最新の理論や研究成果・具体策などについて学び、参加者同士がお互いの取り組みを話し合う会です。本会は、協賛・組織会員限定のクローズドな場です。先進的な取り組みを学ぶだけでなく、メンバー同士の交流の場として活用いただけます。

情報提供
健康いきいき職場づくりフォーラムのホームページにて、各種情報提供を行っています。事業(定例セミナー、研究会等)のサマリーの閲覧、セミナー資料のダウンロード、若手研究者の方々による、ポジティブ・メンタルヘルスや経営学等の最新理論を分かりやすく解説したブログなどが人気です。
詳しくはこちら
実践支援
健康いきいき職場づくりの実践のために、コンサルテーションや研修等によるご支援、日本生産性本部が有するウェルビーイング経営支援サービスのご提供など、組織の実情に合わせたソリューションについて共に検討し、ご提供します。
詳しくはこちら
その他、活動のご案内につきましては、フォーラムパンフレットをご確認ください。